みなさんは「お金持ち」と聞いてどんな人を想像するでしょうか?
例えば収入が多い人はお金持ちですか?
私は違うと思っています。
いくら収入が多くても出ていくお金が同じ額ではお金持ちにはなれないし、むしろ出ていくお金のほうが多ければ「借金持ち」になってしまいます。
ではどんな人がお金持ちなのでしょうか?

【資産を増やす努力を怠らない】
いくら収入が多くてもお金持ちになれないのはさきほど申したとおりです。
お金持ちのことは収入家とは言いません。「資産家」と言います。
入ってきたお金を極力減らさずに上手に増やすことで資産を膨らませていくのです。
そのための鉄則は「収入>支出」です。
収入を増やすことはもちろん大切なのですが、それ以上に大事なのが支出を増やさないことです。
普通は収入が増えるとそれに伴って支出も増えてしまいます。
油断して生活レベルを上げてしまうのです。
「お給料がふえたから毎日買っているお肉をワンランク上げよう」
「ボーナスが入ったから家電を新調しよう」
「今月はたくさん残業したからご褒美に外食をしよう」
これではいくら収入が増えてもお金はちっとも貯まりません。
収入が増えたらそのぶん投資に回してお金をさらに増やす努力を怠らないようにしないといけないのです。
【負債を資産と勘違いしないように気を付ける】
良く聞くのが
「私はマイホームを持っているから資産はあります」
「高級車を持っているからこれは資産だと思う」
という意見ですが、果たしてこれは本当に資産でしょうか?
どんなに高額なものや高級なものでも自分で使ってしまっていては資産とは言えません。
それどころかローンを組んで借金して手に入れて自分で使っているのでしたらそれは資産ではなく立派な負債です。
また資産とは適切なタイミングで現金化できるものでもあります。
「不動産価格が上がってるからうちのマイホームは今売れば買った時より高く売れるんだ。だからこれは資産と言っていいでしょう?」
という考えの人もよく見受けられます。
最近は不動産価格が上がっているのでこうした考えを持っている人も多いでしょう。
しかしマイホームは売り時だと思った時に適切なタイミングで売れるものでしょうか?
売ってしまったら自分の住む家がなくなってしまいますね。
不動産価格が上がったタイミングで自分が住む家を売ったら同じタイミングで新しい家を買わないといけないので結局同じことです。
むしろ築古の家を売って新築の家を買い、自分で住んで消費したらまた負債が増えるだけです。
マイホームを売って賃貸に住んだり、売ったマイホームよりも安い家を買えば利益にはなりますが、必然的に生活レベルを下げることになります。
こうなるとマイホームが資産だったのでお金が増えたというより生活レベルを下げて現金化したと言ったほうが正しいかもしれません。
資産とは自分の懐にお金を呼び込むもので、負債は自分の懐からお金が出ていくものです。
持ち家や車を資産にしたいなら自分で使ってはいけません。
人に貸して収入を得なければ資産とは呼べないのです。
【本当のお金持ちってどんな人?】
では本当の意味でのお金持ちってどんな人なのでしょうか?
お金持ちは傍から見てパッとわかるようなものではないと思います。
高収入だからお金持ちというわけでもなく、良いものに囲まれているからお金持ちというわけでもありません。
これがお金持ちなら単なる金遣いの荒い人もお金持ちになってしまいますね。
本当のお金持ちは「お金の使いどころを知っている人」だと思います。
入ってきたお金を適切な用途に使い、適切なところに投資をしてさらに増やす術を知っている人です。
自分の懐から出ていくだけの物には極力お金を使いません。
だから身に着けている物も意外と質素なものが多かったり、同じものを長く愛用したりしています。
純資産880億とも言われる世界に名だたる投資家のウォーレンバフェットも、住んでいる家は築60年超の中古物件で愛用している車はごく一般的な大衆車だそうです。
今日は一般的に「みんなが想像するお金持ち」と「実際のお金持ち」との違いについて語ってみました。
生活が派手で羽振りの良い人はパッと見てお金を無限に持っていそうに見えますが、よほどの資産家さんでもなければ大抵はお金が右から左に流れていくだけの浪費家というのが現状です。
また前澤さんや孫さんくらいのレベルになってしまうと逆にお金がありすぎて異次元の世界になっちゃうかなという気もします(汗)
私はお金持ちになりたいと言うよりも、将来に向けて不安がないくらいの資産が持てればいいな~という感じですが、みなさんはお金というものにどんな理想を持っているでしょうか?
ではでは~!!