今週のお題「買ってよかった2021」
今日ははてなブログさんのお題に乗っかってこんなテーマでお話してみます。
今年も新しいことにチャレンジして私的には変化の多い一年でした。
特に米国株と仮想通貨の投資を始めたのが大きいかなぁ。
ということで、さっそくそのあたりについて触れていきたいと思います。

【米国の個別株を買おうと思ったわけ】
今まで米国株はETFや投資信託ばかりで個別株はあまり興味がなかったんですよね。
しかしこのところの半導体の世界的な供給不足などのニュースを見るにつけ
「半導体関連の株を買いたい!」
という思いが日に日につのってきたのです。
半導体関連株は日本にもいい銘柄がたくさんあることは知っています。
しかし日本株は100株単位の購入が基本だし良い株はどれもお高い!(涙)
しかも最近の日本株は短期で持つには値動きが読みづらいし長期で持つのもちょっと怖いので、日本株は諦めて米国株に目を向けてみることにしました。
【米国株は情報が少ないのが難点!】
さてどの株を買おうかなと思案を始めたわけですが、情報を入手するのがめっちゃ難しい!
日本の株なら企業のサイトを見にいったり四季報を読んだりニュースサイトを見たりして業績や今後の見込みをある程度把握することができるのですが、米国株はアメリカの企業なのでたくさんある銘柄を見てもどれがどんな企業なのかさっぱりわからない。
チャートを見てそこそこ良さそうな銘柄を見つけても企業の経営状態などを調べるのがこれまた一苦労!
ということで、散々苦労しながらもこれは良いかなと思う会社をいくつかピックアップして購入することにしました。
銘柄選びの参考にしたのは企業の日本語サイトやwikipediaなど、あとyahoo USA もけっこう役にたちました!
そんなこんなで、私が選んだ記念すべき米国株第一号は「マーベルテクノロジー(MRVL)」です。
この会社は米国内だけでなく日本を始め、ヨーロッパやアジアの各国にもオフィスがあって日本語版の公式サイトも設置してあります。
株を購入してまだ3か月くらいしか経っていませんが、予想以上に調子良く株価が上がっていてめちゃくちゃビックリしています。
とはいえあくまでも含み益なのでこれから株価が下がる可能性もありますが(汗)
米国株は個別株を購入するまでのプロセスで勉強になることがたくさんあったので、これは本当に買って良かったなと思いました。
【仮想通貨は腰が重いのが災いして出遅れました】
仮想通貨も今年から始めた投資ですが正直もっと早くやれば良かったです。
実は2年くらい前からチャートは見ていたんですよね。
せめてその頃から始めていればもっと買いやすかったんだろうな。
仮想通貨については過去に記事を書いているのでここでは詳しく語りませんが、まだやっていない方がいらっしゃったらぜひ少額でも購入することをおすすめしたいです。
今せっせと日本円からいろんな資産に分散投資をしているので、仮想通貨についても「資産を殖やす」というより「資産を守る」目的でこれからも定期的に購入を続ける予定です。
ビットコインはこの記事を書いている時点では高値とも安値とも言えない微妙な感じです。
しかしちょっと前に比べるとボラティリティの激しい値動きは見せなくなったように思うので、長期で保有するつもりなら価格はそんなに気にせずわりと気軽に始められるのではないかなと思っています。
こんな感じで、今年は米国の個別株と仮想通貨を買ってみたというお話でした。
正直どちらも買ってみて本当に良かったと思っています。
このブログではちょいちょい言っていると思うんですが、やっぱりこれからの日本っていろんな意味で怖いんですよね。
このところの円安とかエネルギー価格の高騰とかもあるし、これまでと違って日本円というものをあまりにも信頼しすぎると、いつかインフレが進んで大変な苦労をすることになりそうで怖いのです。
だから少しでもいろんな金融商品を持つようにして、これからも分散投資を心がけていければなと思いました!
ではでは~!!